家族の悩み相談|大阪のAXIA

育児で外出が難しいお母さんが相談できる機会

家にいる状態で育児、子育ての相談がしたいという方のため、電話やSkype、Zoomでのカウンセリングを行っています。
主に乳児期、幼児期の子供がいるお母さんは、外出する時間をとることが難しいため、オンラインのカウンセリングを提案しています。
ご主人に子供を見てもらっている時間、子供が保育園や幼稚園に行っている時間を利用して相談して頂ければと思います。

育児、子育ては、どうすればいのか迷ってしまうことや自分の感情をコントロールすることが難しいと感じることもあります。
そんな時に、手掛かりとなるアドバイスをもらえる存在気持ちを落ち着けるきっかけとなる機会があると安心できるのではないでしょうか。

近くにカウンセリングルームが無くても相談できる

住んでおられる地域によってはカウンセリングルームがないという方もおられます。
しかし、育児や子育ての悩みはあって、どこに相談すればいいかわからないという時に電話・オンラインカウンセリングをご利用いただいております。

まだ子供が生まれて間もないという方でも、赤ちゃんの世話をしながらカウンセリングを受けるということができます。
赤ちゃんの泣き声が聞こえる状態でも、一時的に電話やパソコンの前から離れることがあっても構いませんので、気にせず相談依頼を頂ければと思います。

学童期から青年期の子育てに悩む方をサポート

子供が小学校に入ってから大学を卒業するくらいの間でもさまざまな子育ての悩みが生じます。
この時期の子育てが難しい理由は、脳の発達のアンバランスさにあります。

人間として自分という人間を確立していくために個性が強くなっていく段階が小学生以降ですが、個性の土台となっている欲求や防衛反応の発達に対して、前頭前野の現実検討能力や自己抑制力などの発達は遅れて進みます。
その発達のアンバランスさが顕著に表れるのが思春期です。

自分の願望や要求は大きくなるけど、自分を制御する力はまだ育っていないため、大人からするとわがままに感じたり、生意気に感じる時期です。
子育ては、思春期に向けて子供が成長する段階でも様々な悩みが生じるし、思春期は親と子供が衝突することが増える可能性があります。
思春期以降は、思春期の親子関係を引きずってしまったり、社会に出る手前特有の葛藤を子供が抱えたりする記事であるため、親としても心配事が増える時期であるため、弊社ではこの段階の子育てについての相談は、乳幼児期の子育てに関する相談よりも多いです。

この段階の子育てでお悩みの方は、お子さんとの関係の保ち方が重要ですので、悩みがあるという場合はできるだけ早く相談して頂くことをお勧めします。

育児・子育の悩みが話せるカウンセリング

子供を育てるということは本当に大変なことです。
一時期を過ぎたら悩みがなくなるということはなく、成長段階によって違った悩みが出てくるのが育児、子育てです。

実際に子供が乳児期、幼児期、学童期、青年期など、どの段階のも育児、子育ての相談でカウンセリングを受けておられる方がおられます。
育児、子育ての悩みは、人間特有の脳の発達も関係しているので、正しい知識を持っていないと自分を責めたり、迷い続けることになるという点も心に負荷がかかる要因です。

カウンセリングは、脳科学、発達心理、性格学などの知識、そしてカウンセリングの経験から相談事例をもとに育児、子育ての悩みを解決するサポートを行っています。
知識を得ることで、今困っていることの理由がわかったり、子供の成長の展望が見えることになるのでしょう。

育児、子育ては簡単なことではないからこそ、負担を抱え込まずに相談して頂ければと思っています。


大阪のカウンセリングオフィスAXIAは、全国各地から、時には海外在住の日本人の方からの相談依頼もあります。
遠方にお住まいの方も、育児や子育ての相談にカウンセリングをご利用下さい。

オンラインカウンセリングの詳細はこちら

海外在住の方のカウンセリングはこちら


ご予約はこちらから

  さらに詳しいアクセス方法        メニュー・料金一覧に戻る