カウンセリングには副作用があるというと驚く方もおられるかもしれませんが、改善の経過として避けられない心の負荷やカウンセラーのアプローチの仕方によって生じる心の負担などの副作用があります。
カウンセラーに悩みを相談するにあたって副作用があることを知っていると、悩みの解決までカウンセリングを継続できたり、継続しない方が良いカウンセラーに出会った時に適切な判断ができる可能性が高まるので、この記事に書いていることをよく読んでみて下さい。
カウンセリングによって生まれる4つの副作用
カウンセリングで生じる副作用は、ある程度は改善の経過として受け止めつつカウンセリングを勧めなければならないものもあれば、カウンセラーの未熟さ、注意不足、軽率さによって生じるものもあります。
副作用が起きることは、カウンセリングの経過上、多少は考慮しなければならないケースもありますが、クライエントにとって少し辛い経過を経ても、改善に向かうための必要なものではなく、カウンセラーの無知や無自覚によって生じる副作用は避けなければなりません。
カウンセリングをご利用中の方も、今からカウンセラーに相談しようかと思っている方も副作用がどういうものかを理解して頂ければと思います。
気分の落ち込み、不安が大きくなる
カウンセリングでは、自分の心や抱える問題、辛い過去と向き合うことがあるので、カウンセリングを受けた後に気分が落ち込むこともあります。
また、カウンセラーが、クライエントに余計な不安を与えてしまうことで、感じなくてもいい不安を抱くこと、今ある不安が大きくなることがあります。
カウンセラーは、関わり方によって不安が増加することがあるということをよく理解して、細心の注意を払い対応しなければなりません。
当然、言いにくいことを言わなければならない場合もあるので、カウンセラーがどのような伝え方をするかがとても大切なのですが、その意識が無いカウンセラーのもとでカウンセリングを受けると、カウンセリングを受けたことで不必要な気分の落ち込みや不安が大きくなるということがあります。
ただ、カウンセリングというものは、決して気分が癒されることばかりではないので、カウンセリングによって気分が変化した、何かが気になるようになったということがあれば、カウンセラーにそれを伝えて下さい。
カウンセリングでは、悩みの解決や心の成長のために必要な心への負荷が生じていることもあって、それを良い方向につなげていくこともカウンセリングの中で出来ることです。
誠実なカウンセラーなら、カウンセリングによって生じた心の変化を受け止めて、カウンセリングに活かしてくれるでしょう。
症状の悪化
カウンセラーの無知、無自覚でクライエントの症状を悪化させてしまう場合が合います。
例えば、精神医学、性格学、薬の知識がないために、病院に行く必要のある人にカウンセリングだけで対応し続けたり、その人の性格を考えず、不適切なアドバイスをしてしまったり、カウンセラー自身の感情や抱えている問題に無自覚なため、クライエントの心を深く傷つけてしまうことで、余計に問題を悪化さえててしまうことがあります。
カウンセラーは、安全なカウンセリングを行うために心理学の知識だけでなく、精神医学、性格学、薬の知識も持っておく必要があります。
また、適切なカウンセリングを行ったとしても、気分の落ち込みや症状の悪化については、クライエントが自分の問題に目を向けることで生じることもあります。
改善の経過の中で必要な気分の落ち込みや症状の悪化もあれば、不必要な気分の落ち込みや症状の悪化もあるので、カウンセリングを受けていた調子が悪いなと感じたらカウンセラーに伝えて下さい。
お金の消費
カウンセリングの料金は、相場の目安としては、5,000円〜15,000円くらいではないでしょうか。
通い続けるにはそれなりの費用が掛かりますので、カウンセラーを選ぶ時、料金設定は良く見てほしいと思います。
そして、なぜこのカウンセラーはこの料金なんだろうと考えてほしいと思います。
安いからと言って効果のないカウンセリングを受けたら、そのカウンセリング費用は無駄になってしまいます。
多少高くても悩みや課題が解決するなら、そのカウンセリング費用は自分の人生への投資となるでしょう。
カウンセリングは、カウンセラーの質によって掛けた費用が無駄にもなれば投資にもなります。
カウンセラーは、クライエントが決して安くはない費用を捻出してカウンセリングを受けていることを自覚してサービスを提供することが必要です。
カウンセリングを受けようか検討中の方は、金額だけで決めるのではなく、ホームページに書いてある内容やカウンセラーのプロフィールなどもよく見て相談の依頼をするか決めて欲しいと思います。
カウンセリングへの失望
カウンセリングに通うことを決意するには、それなりの勇気が必要です。
カウンセリングを継続するには、クライエントが自分の抱える問題を解決するという意思が必要です。
カウンセラーは、クライエントのその思いに応え、誠実にカウンセリングを続けてくことが大切です。
しかし、カウンセラーが不誠実な対応したことで、勇気を出しカウンセリングを受けに行った結果、カウンセリングやカウンセラーに失望してしまい、
「二度とカウンセリングは受けたくない」と思う人もいるでしょう。
カウンセリングに通う決意をした人の中には、必ずカウンセリングを受けた方が良いと言える人がおられます。
そういった方達が、カウンセリングを受けたことでカウンセリングを受ける気力を無くしてしまうことは、その人の人生に関する復調のきっかけを無くしてしまうことでもあります。
カウンセリングを受けてカウンセリングの効果が感じられない、カウンセラーが不誠実に感じた場合、また別のカウンセラーを探すのは億劫に感じることもあるでしょう。
それでもカウンセリングが必要な場合もあるので、そんな時は別のカウンセラーに相談をしてこれまでのカウンセリングの経緯を話し、どの点は良かったのか、どの点は問題があったのか、再度カウンセリングを受けるならどんなことを意識すれば良いのかなどを確認することをお勧めします。
副作用を悩みの解決につなげるために
カウンセリングには副作用があるということは、カウンセラー自身がしっかりと理解しておく必要があります。
そしてカウンセリングを受ける人も副作用があることは理解してカウンセリングを受けることが望ましいと言えます。
カウンセリングは、自分の悩みと向き合うという性質上、カウンセラーに話をしたことで生じる心の負荷があります。
それは、心の傷が痛むこと、気分の落ち込みや不安の増加、カウンセラーに見捨てられるのではないかという思いなどです。
このような心への負荷は、悩みの解決やストレス耐性の強化に必要なものである場合も少なくありません。
誠実にカウンセリングを行っていて、一定の知識を持っているカウンセラーであれば、クライエントが感じている心の負荷が悩みの解決やストレス耐性の強化につながるものであるかどうかを判断した上で話を聴いてくれます。
そのため、カウンセリングの中で生じた副作用についてはカウンセラーに正直に話すことが望ましいのです。
もし、正直に話をした時に慌てたり、言い訳をしたり、不機嫌になるカウンセラーであれば、別のカウンセラーに相談することを検討しても良いでしょう。
カウンセリングを受ける人には、カウンセリングには副作用があり、それは悩みの解決やストレス耐性の強化、心の成長に必要なものもあるということ、カウンセラーの実力不足、不誠実さによって生じる副作用であればカウンセラーを変えた方が良いことなどを知った上でカウンセリングを利用して頂ければと思います。
事前にわかっておけば、カウンセリングによって副作用を感じた時に自分が何を選択すれば良いのか、どのようにカウンセラーに自分の心の負担を伝えれば良いのかも判断できると思います。