ブログ

心の悩みの相談は大阪のAXIAへ

2022/03/18
研修

ハラスメント研修の必要性|AXIAの社員研修

ハラスメントを予防するための研修

従業員の心の健康維持、促進のためにはハラスメント研修も重要です。

どのような言動がハラスメントになるかわからずに仕事をしている人は多く、知らないことがトラブルを招くこともあります。
ハラスメントは良くないという意識は社会的に高まってきていても、何がハラスメントに該当するかを理解しておかないと無自覚に不適切な言動をしてしまうので、組織内で正しい知識を共有しておくことが大切です。

ハラスメントとは

ハラスメントとは、『嫌がらせ』、『いじめ』のことであると定義されています。
そのため、嫌がらせやいじめをするという意図がない場合に、自分の言動はハラスメントではないと思ってしまう傾向があるのですが、自分の言動によって相手が『嫌がらせ』、『いじめ』を受けたと感じるとハラスメントになってしまうという認識を持っておくことが必要です。

弊社のハラスメント研修では、この点を軸に組織内でハラスメントが予防できるような知識を得られる研修を提供しています。  

ハラスメントの予防は認識の共有から

ハラスメントを予防するためには、組織内で何がハラスメントにあたるのかという認識の共有を行うことが必要です。

相手も何がハラスメントにあたるかを知っているという状態だからこそ、言動に気をつけ要という意識も高まります。
また、誰かの言動が不適切な方に傾きかけている時、周囲から注意を促しやすくなります。

認識が違っていると、「その言動はハラスメントだ!」、「ハラスメントじゃない!」という水掛け論が起きてしまう可能性もあるので、組織内で抑制を効かせ合う状態を作るためには認識を共有することが重要になるのです。

ハラスメントの種類

モラルハラスメント

道徳観、倫理観の欠けた行為で他人を傷つけることですが、暴力や暴言だけでなく噂話、ウソなどで他人に不利益を与えることも含まれます。
モラルハラスメントは、組織内では立場が同じもの同士の中でも起こりえます。

パワーハラスメント

組織内で職位の高いものが権限を利用して、相手に損害を与える言動を働くこと。
叱る行為が行き過ぎてパワハラになることもあります。
パワーハラスメントは、上司と部下という関係で起こります。

セクシャルハラスメント

性的な嫌がらせ全般がセクハラに該当します。
職場で立場を利用して性的関係を求めること、不必要な性的発言やボディタッチなども含まれます。
中には、ジェンダーハラスメントという性に関する差別もセクハラの一種です。

アルコールハラスメント

お酒の席での一気飲み、お酒が飲めない人への飲酒の強要がアルコールハラスメントです。
またアルコールの席での言動が他のハラスメントを生むこともあるので注意が必要です。
アルコールハラスメントを防止するためには、従業員同士でお酒を飲みに行く際には、お酒の量を調整するという意識を持っておくことが望ましいでしょう。


ハラスメント研修の内容

ハラスメント研修では、ハラスメントの定義をしっかりと理解して頂き、その上でどんな言動がハラスメントになるのかという意識の共有をして頂くことを目指します。
その上で、ハラスメントに該当する言動を控えるには、適切なコミュニケーションの仕方を学ぶ必要があります。

良くない行動を意識するだけでは、脳内にはその言動を意識しているだけになり、適切なコミュニケーションを選択することはできません。
適切なコミュニケーションとは何かを知っているからこそ、その言動を選択できるのです。

ハラスメント研修は、心理的安全性を高めるためにも必要な研修です。
従業員の心の健康を守るだけでなく、従業員が力を発揮できる環境、成長できる環境を作るためにはハラスメントを無くしていかなければなりません。

ハラスメント研修の内容は、ハラスメント全体に関する内容で行うことも可能ですし、1つのハラスメントを取り上げて行うことも可能です。
目的に合わせてご依頼を頂ければと存じます。


ハラスメントに関する研修を検討中の企業様は、弊社の研修をご利用を検討頂けると幸いです。





一覧に戻る

  • カウンセリングオフィスAXIA
  • 〒530-0041
    大阪府大阪市北区天神橋2-3-10
    サンハイム南森町405
  • TEL.06-6809-3998
  • 南森町駅、大阪天満宮駅から徒歩3分以内

予約・問い合わせ

予約・問い合わせ

公認心理師によるカウンセリングをご希望ならAXIAにご相談下さい。
完全予約制。
ご予約は、お電話またはメールから。

カウンセリング予約はこちら

メール問い合わせはこちら


雇用クリーン企業認定 ゴールド取得